
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さいたま市北区「プラザノース」で開催中。初心者が安心して通えるサックス教室。
バップライフサックス教室 代表の髙橋浩明です。https://www.bop-life.info/lesson/
私のスクールに永らく通って頂いている生徒さんの中には、様々な理由から定期的にレッスンを受講されることが困難になり、長期に渡り休会される方が少なからずいらっしゃいます。
今回ご紹介するお2人はいづれも、今年に入ってからレッスン受講が難しくなって来た30歳台の方々。彼らは、職場からは戦力として期待され、忙しい毎日の中、時間を割いてサックスの練習を続けてきました。
私の生徒さんの特徴は皆さん、興味がある様々な事に、チャレンジしている方々ばかり。現役世代・現役引退後世代にかかわらず多忙の中でサックスに取り組まれています。
Sさんは私のレッスンを受講されてから10数年。数回のブランクをも乗り越えてサックスを大切に扱ってきました。年度始まりの4月には自らの心境地を切り開きソプラノサックスを購入されました。しかしながら、職場の感染症拡大や自身のもう一つの趣味の為に9か月ほど全くサックスの演奏から遠ざかってしまいました。
Kさんは昨年末に待望のヴィンテージサックスを購入。喜び勇んで「さあー頑張ろうー!」と、思った矢先に長期的な体調不良に悩まされました。彼は真面目で、思いやりのある性格が災いしたのでは?と、思える程の好青年です。Kさんも3月のレッスンを最後に半年以上、経過してしまいました。
この様に長期にわたって楽器演奏から遠ざかると、楽器のケースを開ける事が難しくなり、自分の生活から完全にサックスが抹消されてしまう事も少なくありません。モチベーションの維持は健康であってもふとした事で低下することもあり、ましてや自分の体調が思わしくないとなお更です。
私は定期的に連絡を取り、その方々のモチベーション維持の為にも様々な情報を提供しつつ、無理なく復帰できる筋道を作っています。不安がつきものの再始動には背中を押す一言やちょっとしたきっかけが不可欠だと考えています。
10月に入り、見事に復活された‘’お2人”。その「勇気」と、絶える事の無かった「熱意」を称え、「おかえり!!」「よくぞ!いらしてくださった!」と、両手を広げてお迎えしたのでした。ブランクはつきものですから、恐れることなくゆっくりと進んで欲しいと節に願うばかりの髙橋です。
プラザノース「無料体験レッスン」のお申し込みは⇒https://www.bop-life.info/lesson/contact/
この記事へのコメントはありません。