ベルセゾンで演奏しました♪

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

さいたま市北区「プラザノース」で開催中。初心者が安心して通えるサックス教室。

バップライフサックス教室 代表の髙橋浩明です。https://www.bop-life.info/lesson/

私にとっては「経営」に対する修練の場。埼玉県の様々な分野の中小企業の社長さんが所属している「埼玉中小企業同友会」。10月19日は年に一回開催される「2022 全県経営研究集会」が志木にある名門式場「ベルセゾン」で行われました。

 

ほぼ貸し切りですね!

300人以上の方々が一堂に集う一大イベントが久々にリアルで行われるとあって、受付の15分前から待ちきれないご様子の方々が多数いらっしょいました。

 

私の今回の重要任務は会場でのウエルカム演奏。しかもお相手は、音楽業界で長くご活躍の尊敬する先輩経営者、サウンドオフィス・コアの菊永良枝さん。ご指名を頂いたときは光栄すぎてウルウルしてしまいました。(泣き泣き)

 

リハーサルでの一コマ。ノリノリ(^^♪

今回のお題(演奏曲目)は菊永さんがこの会の為に作曲されたオリジナル曲。何んと最初からサックスが入ることを想定していた!との製作秘話も、その場でお聞きし、テンションアップしまくりでのリハーサルでした。

 

打ち合わせ中♪

 

リハーサル後は美味しいお弁当まで頂いてしまいました。(^^♪

 

分科会終了後、いよいよ演奏本番がスタート!久々の大観衆を前にしての演奏でしたが、何とかお役目を果たせたと思います。

この会の良いところは入会歴、性別、業種、等、分け隔てなく交流がして頂ける点にあります。皆さん謙虚に「学ぶ」と、言う姿勢が漲っているんです。私はまだ会歴が浅い方なのですが、今回リアルで久々にお会いしてみて、以外に挨拶を過去に交わした方々が増えてきたように感じました。先輩の方々が積極的に声を掛けてくださるので一人ぼっちにもならず、有難い限りです。

 

 

分科会、記念講演共に充実した時間が過ごせたことは勿論、何んと懇親会では多忙を極める「大野埼玉県知事」が来場!!何とも盛りだくさんの学びの時間でした。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お問い合わせはこちら

CONTACT
Copyright 2023 Bop-Life