
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
バップライフサックススクール 代表の髙橋浩明です。
今回は新年早々のレッスンで生徒さんから素敵なお話しを頂きましたのでご紹介したいと思います。
私の下にいらっしゃり、始めてサックスを手にしてから10数年
ベテラン生徒さんのR子さん。
最近は二刀流(メインの楽器の他に様々な楽器にチャレンジ)の生徒さん方が増えている中
彼女はメインのアルトサックスの他に、テナーサックス、クラリネット。なんとチェロも演奏するマルチプレイヤー。
昨年末には所属する楽団のコンサートが控えていました。
コロナ禍で団員の休会も多くなり急遽テナーサックスでの出演になったR子さん。しかもテナーは一人だけ!
テナーサックスはソロ(メロディ等を1人で演奏)を受け持つ事が多いポジションなんです。
R子さんの楽譜にも一曲(数小節)ソロが書かれていました。
始めて1年程のテナーサックスでのソロを突然告げられた彼女にとって、かなりのプレッシャーになっていたようで
本番直前の練習ではソロ演奏の時に音が出なくなってしまいました。
さあー大変!!一大事!!
そこで私の元にお呼びがかかりました。!!本番当日の朝7時にR子さんのご自宅に髙橋は伺いました。
2時間の練習で私が終始お伝えしたことは
①周りの人にたとえ聞こえなくてもフルボリュームで演奏しないこと(冷静な演奏ができます)
⓶ソロが始まる少なくとも4小節前には立つ事(準備を早めることで気持ちに余裕が生まれます)
③楽譜を見なくても演奏できていたので立ち上がったら目を閉じ、今この時(レッスンでの練習)をイメージする。
でした。
本番が終わったころR子さんからLINEが入り
「練習通りに演奏が出来ました!!」との、報告を頂き私もホッとしました。
年が明けて最初のレッスン
R子さんは今回の演奏会後に何とも表現できない「喜び」「達成感」を味わうことが出来た!!と大喜びでした。
演奏者でしか感じることが出来ないこの感覚をもっとたくさんの方々に感じて貰う事が
私の使命なんだ・・・とあらためて思う瞬間でした。
演奏を生業にしているプロ奏者は勿論、アマチュアのバンドパーソンも演奏後のお客様の拍手や声援のお陰で
ワクワクする高揚感を常に感じていたいから音楽を続けているのだと思います。
さあー!今から!!サックスを🎷始めましょうーー
体験レッスンのお申し込みは↓こちらです。
http://www.bop-life.info/lesson/contact/
この記事へのコメントはありません。