
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さいたま市北区「プラザノース」で開催中。初心者が安心して通えるサックス教室。
バップライフサックス教室 代表の髙橋浩明です。http://www.bop-life.info/lesson/
何種類かあるサックスの中でも一番の人気は、断トツでアルトサックスです。私の今までの経験上、大体90%はアルトサックスを選び学ばれていると感じています。音楽学科にサックスコースがある高校の場合でも受験の時はテナーが認められていても入学時はアルトで学ぶ事が必須になっている学校があります。流通量も一番多くアルトサックスはサックスの代名詞だ!と、言っても過言ではありません。
昨年の6月位からホームページ上ではテナーサックスでのレッスンを積極的に受け入れている事を謳い文句にして来た成果?がここに来て如実に表れてきています。4月・5月に一名ずつテナーサックス経験者がご入会されました。
現在の当スクールのアルトサックスとテナーサックスの構成比は6:1です。この比率はかつて無いほどの事で、大変喜ばしい出来事です。
テナーサックス人口増加の一つの要因として考えられることは「ブルージャイアント効果」です。
主人公:宮本 大はテナーサックスを迷い無く選びJAZZの世界へ飛び込みました。潔さや清々しさも感じられるこのジャスコミックの影響は絶大です。
体験レッスンを受ける方の傾向として特筆すべき点は,既にテナーサックスを購入されている点が挙げられます。思い立ったら吉日!?行動が速くアクティブな方が多いのも特徴です。
もう一つの特徴は,圧倒的に男性がテナーサックスを選んでいる点です。
私の生徒さんの中に小柄な女性がアルトと持ち替えて,テナーにはまっている方もいらっしゃいますが,アルトに比べて本体はかなり大きい為,外観で尻込みする方もいる事でしょう。ですが!大きいな楽器を支えるリスクを負ってでも余りある魅力がテナーサックスの音色です。アルトでは到底出し得ない「深みのある」「低音の渋み」はテナーサックスならではです。
手軽に始めるには「アルトサックス」。本格的にJazzサックスに挑戦したい方は「テナーサックス」がお勧めです。
是非ともバップライフサックス教室をご用命ください。
<7月の無料体験レッスンのご案内>@プラザノース音楽スタジオ1
7月1日(金)9時から10時、13時から14時、14時から15時、15時から16時
7月16日(土)18時から19時、19時から20時
7月17日(日)9時から10時、11時から12時、19時から20時
7月26日(火)19時から20時
体験レッスンのお申し込みは⇒http://www.bop-life.info/lesson/contact/
この記事へのコメントはありません。